自分は恋愛下手かも?の疑問を持つ人に話を聞くと、大きく2つの悩みを抱えています。
・恋愛が長続きしない
・好きな人に好きになってもらえない
一方で、好きになった人といい恋愛関係を築いている人たちもいます。恋愛がうまく人と、そうではない人。その違いはどこにあるのでしょうか?恋愛がうまくいかない理由は人それぞれですが、今回は、なぜか毎回のように恋愛がうまくいかない女性達に向けた「恋愛がうまくいかない女性の特徴」や「恋愛がうまくいかない理由」「うまくいく恋愛にするためのポイント」をご紹介します。
恋愛がうまくいかない原因は?恋愛が苦手な女性が抱える意外な特徴
「こんなつもりじゃなかったのに」と思ってしまう恋愛。うまくいかないことがあると恋愛以外のことも悪循環に陥りそうで怖いですよね。
◆ 好きな人に告白してもうまくいかない。
◆ 告白してくれた人と付き合ってみるけれど、長続きしない。
◆ そもそも好きっていう感覚がよくわからなくなってきたかも……。
…など、恋愛がうまくいかないと悩む方には、恋愛がうまくいかない5つの理由や原因があります。ポイントをしっかり押さえて、改善できる方向に持っていきましょう。
理由① 一人の異性に固執しすぎるから
一途で長年片思いしているタイプの人には、恋愛がうまくいかないと考える人も多いですよね。
「小悪魔的女子」なども男性に人気がある一方で、ひたすら好きな人を思い続ける一途な気持ちは、魅力的な一面です。
片思いを諦めないという気持ちがあるからこそ、男性からも大切にされることもあるタイプです。ただ、思い通りにはならないのが恋愛なので、その中でどんなに頑張っても空回りしたり、片思いがうまくいかない時があったりするものです。
理由②自分本位で相手を思いやる気持ちが皆無だから
恋愛も出会いの数や経験によって変わってきます。経験がないことは不利になりやすいのは、恋愛だけではありません。だれでも仕事や家庭、プライベートなど状況は違っても同じような立場に置かれています。
そのため、恋愛の場合は男性と女性の一対一ので相手の事を考えることが必要ですよね。”若いから”とか”あまり経験してない”からといって、「自分本位」でも構わないということはありません。
相手を思いやる気持ちがないと、男性も女性もストレスを抱え「疲れた」と感じることになってしまいます。
理由③本当に好きではなく、寂しさを埋めるために恋人を作っているから
誰かがそばにいてほしい、寂しさを紛らわせる恋ができればベスト。こう思ってしまっていると、幸せな恋や恋愛にはたどり着けません。
恋愛がうまく行く女性は「愛する力」を身につけていることがポイント。
対照的に、うまくいかない女性は「愛される力」しか持っていないこと。「愛する力」とは、愛されたいと願う以上に、愛したいと思って行動することです。
つまり、寂しさを紛らわすことしか考えず、本当に愛する力を身につけていないと、本当の意味で愛されることがないこともありますよね。
理由④自分に自信がなくネガティブ
◆ 告白されることはあっても、自分から告白することはない。
◆ でも、恋人はなんとなく途切れずにいて、彼氏がいない期間は短い。
そんな女性は自尊心が低く、傷つくのが怖いタイプかもしれません。
自分に自信がなく傷つきたくないので、言葉は悪いですが、格下の相手と付き合ってしまうのです。そうすると、好きな人ではなく、「告白してきてくれたいい人」、「付き合うのも悪くないかなという人」が恋人になります。
最初に「好き」と言われ、自分を好きになってくれるなら……という気持ちで恋愛が始まるので、途中で「やっぱり違ったかも」と思い、別れてしまうのです。
理由⑤相手に過度な期待をして冷めてしまう
人は期待を裏切られることがあると、なかなか相手を許すことのできない生き物です。
これは恋愛にも当てはまり、彼氏への期待値が高いと相手がそれを満たせなかったとき、がっかりして一気に熱が冷めてしまうのです。
とはいえ、問題は恋愛初期のキラキラした気持ちで、彼氏を現実以上に理想化してしまう女性の側にもあります。
- 例えば……
- クリスマス前に付き合うことになり、「夜景の見えるレストランに連れていってくれるはず」「きっとプレゼントはジュエリーを選んでくれる!」と、あなたはサプライズを期待。
ところが、当日連れていかれたのはカジュアルなレストランで、プレゼントもジュエリーではない….…期待とは違う結果で、きっとあなたは落ち込みます。
過度な期待を持っていなければ、彼氏が一生懸命練ってくれたプランを素直に喜べたはずです。つまり相手を美化して勝手にハードルを上げることは、自分の首を絞める原因に。
理想を高くして始める恋は、冷めるのも早いと覚えておきましょう。
うまくいく恋愛を手に入れる方法①:運命の人と付き合う
『次の恋は失敗したくない!』
できることなら、好きになった人とそのままずっと一緒に幸せに過ごしたいものですが、現実はなかなかうまくいきません。「この人となら」と思っても、相手に浮気されたりお互いの気持ちが冷めてしまったりします。
もう次の恋は失敗したくない!そう思っても、失敗を繰り返してしまうのが人間なんですね。今のままでは、新しい恋をしたとしても、また失敗してしまう可能性があります。
次の恋で失敗しないためには、運命の人を見極めることが大切!そのためにはどういう人が運命の人なのか考えることから始めてみましょう!今まで考えなかったようなことを考えることで、人生の大きな転機になるかも!?
『運命の人を意識しよう』
運命の人と付き合いたい。女性なら誰もがそう思うでしょう。しかし、悲しいことに、運命の人と出会っていたとしても、それに気づかず、仲が進展しないまま離れてしまうということがあります。運命の人であっても、意識の外にあってはどうしようもないんですね。
常に運命の人を意識すること、また、運命の人らしき人が見つかったら「決して逃さないぞ」と目を光らせておくことによって、幸せをつかむことができるようになるんです!
『運命の人と出会う前兆』
人生にはいい時もあれば悪い時もあるものです。悲しい時、大切なものを失った時こそ、次に大きな喜びやもっと大切なものを手に入れるといわれています。チャンスを逃さないようにして、積極的にアプローチしてくださいね!
前兆①大きな失恋をした後である
人生山あれば谷あり。楽あれば苦ありとよく言われます。何かいいことがあった後は、必ずと言っていいほど良くないことが起こりますし、逆に良くないことがあった後は、いいことが起こるもの。
そのため大きな失恋をした後は、それを打ち消すかのような大きく運命的な出会いをする可能性が高いんです!
大きな失恋をした後で新しい出会いがあった、しかもその男性がすごく自分に合っている気がするという場合は、その男性は運命の人の可能性がありますよ!
前兆②新しいことに挑戦したくなる
運命の人とは既に出会っている場合もありますが、新しい出会いの場が用意されていることがほとんどといえます。何か新しいことにチャレンジしたい時、興味が湧いた時、その先には運命の人との出会いが待っているかもしれません。
新しいことにチャレンジとはいっても、難しいことでなくてもいいのです。仕事を頑張りたくなった、好きなミュージシャンのライブに行きたくなったなど、日常のちょっとした変化の中にも運命の人と出会う可能性が潜んでいます。
前兆③大きな変化が起こる
転職や引っ越しなど、人生において大きな変化が起こる時は運命の人と出会う前兆かもしれません。新しい環境に身を置くことで、人間関係が変わる、多くの新しい人と出会うのでその中に運命の人がいる可能性もあります。
また、今までの人間関係をリセットしたり、新しい環境に慣れようとしたりすることで、人間性が磨かれることで運命の人との出会いを呼び込めるともいえるでしょう。
意図していないのに大きな変化の波にのまれそうな時は抵抗せず、「何かいいことが起こりそう」と受け止められるといいですね。
運命の人の見分け方・特徴について、以下の記事に詳しく書いてます。
【本当の運命の人いるのか】迷う必要なくなる見分け方・特徴3選
うまくいく恋愛を手に入れる方法②:自分の時間や楽しみを持つ
『バランスを取る』
男女関係において、一生懸命になりすぎたり必死すぎると なんだか重く感じて腰が引けてしまうことがある。 毎日メールや電話が来て、プライベートの詳細まで詮索してきたり 、プレゼントを沢山くれたりなど、なんだか束縛を感じてしまう。 知り合ったばかりだったりまだお互いあまり仲良くない、親密ではない場合、 心理的な距離感の差によって、関係がギクシャクしてしまうことがある。 お互いの好意の気持ちに温度差がある時は頑張りすぎると失敗してしまうケースが多い。
また、 全力投球で尚且つうまくいかないこと続きだと、顔の表情に疲労や無理して頑張っている感が 見え始め、暗く空気が淀んできます。 好きな人の事だけを熱中して考えすぎると、依存心が芽生えてきてしまい うざがられる可能性が高い。 お互いに居心地が良い適度な距離感を保って接する事を心がけたいものです。
恋人として付き合うことも大事ですが、 それよりも友達のようにフレンドリーに交際できる方が 思った以上に関係が円滑になりやすい。 お互いに素の自分、自然体を出せてリラックスできるのが最も理想的。 相手のことだけ一点集中だと、変に肩に力が入ってしまったり気負ってしまうので 、自分だけでなく相手にもなんとなく一緒にいて疲れると感じさせてしまうのです。
『恋愛依存症体質にならない』
恋愛依存症体質にならないためには、 仕事や勉強、好きなこと、趣味や習い事に打ち込むことが大事です。 恋愛以外の事がうまく行きだし好循環が作り出されると、 目がキラキラと輝き始めて 途端に恋愛も正のスパイラルに入り、身の回りの全ての物事がトントン拍子にうまく行き始めることがよくあります。
人は自分と似たような人や、楽しそうな人に興味関心を示す性質があります。 恋愛でうまくいかないときでも他の仕事で成功していれば、 笑顔や優しさ、自信や周囲に対する余裕が生まれて人間的に光り輝き 、自然と良縁、出会いが集まってくるようになります。 バリバリ仕事をこなして出世をしたら、いつの間にか夫や妻、奥さんと知り合い結婚していた ということはよくある。
運は景気が良さそうに笑っている人の元に引き寄せられていきます。 ひとつの事柄でうまくいかないときは、自分が楽しめるような 他の事に打ち込むと、自然と恋愛にもやる気が湧いてきたり好循環が生まれます。
『注意点』
ここで注意したいのが、恋愛を一切辞めて諦めの境地になると 、干物のように性的に枯れてしまい出会いがまったくなくなるということです。 「誰か良い人いないかな」と軽い気持ちでパートナーを探しながらも、 仕事や好きなことも同時進行でアクティブに活動するのがうまくいくコツです。
自分磨きできる映画鑑賞がおすすめですy。以下の記事を参考にしてください
うまくいく恋愛を手に入れる方法③:自分のために、自分磨きする
『その自分磨きは誰のため?』
自分磨きをしている女子は、とっても素敵です。でも、お料理をがんばるにしてもジムやヨガに通うにしても、まず少しだけ考えてみてほしいことがあります。それは、いったい誰のために自分磨きをするのか、ということ。
自分磨きがなかなか続かない人は、このとき「彼にもっと好かれるため」とか「かわいい、すごいって言われたいから」、「モテるために」という答えになることが多いんです。
ジムに通ってきれいになったり英語が話せるようになるのはもちろん素晴らしいこと。
自分磨きに成功すれば、彼にもっと愛されることも、今まで以上にモテることも、SNSでもっとたくさんいいねをもらうこともあるでしょう。でも、そんな「誰かのため、誰かに認められるため」という思いが目標になっている自分磨きは、残念ながらあんまりうまくはいかないのです。
『「他人軸」から「自分軸」へ切り替えてみよう』
では、それはなぜなのでしょう?上にもお書きした通り、彼のためとかモテるためにする自分磨きには「誰かのため、認められるため」という気持ちが隠れています。つまり、自分磨きが「他人軸」になっているんです。
「他人軸」とは、自分の行動や考え方の動機が「他人」にある状態のこと。他人軸では、「自分がこうしたいから」何かをするのではなく、「あの人にこう思われたいから」とか「こうしないとまわりから変に思われるから」と、いつも他人を気にしながらものごとを判断することになります。そして、他人を軸として判断したり行動に移したものごとは、ほとんどの場合うまくいかないのです。
自分磨きも例外ではありません。「彼に好かれるために」始めたお料理は、彼がいなくなってしまったら、もしくは彼の愛情がありのままでも十分だと感じたら、続ける必要はなくなります。「モテるために」ダイエットを始めても、痩せたところで本当にモテる保証はどこにもありません。他人軸の自分磨きが続かないのは、目的が自分以外のところにあって、どうしてもあやふやになってしまうから。
では、どうすればいいのか。本当に自分磨きを成功させるには、こうした「他人軸」から「自分軸」へと目標を切り替えることが大切です。
『「自分のため」にする自分磨きは、楽しいもの』
他人軸の自分磨きが「誰かのため」なら、自分軸の自分磨きは「自分のため」にするものです。「私、料理できます」というアピールのためじゃなくて、「自分の生活力を上げるため」に毎日の自炊をがんばるのが、本当の自分磨きです。彼に喜んでほしくてジムに通うよりも、「自分に自信を持つため」に始めるヨガのほうがずっと長続きするはずです。誰かに認めてもらいたくて、でも認めてもらえるかなんて誰にも分からない自分磨きが続かないのは、やっぱり当然のことかもしれません。
自分の「こうなりたい」をしっかり見つけて、自分で納得のできる目標に少しずつ近づいていく喜びを味わえる。そんな自分磨きって、本来はとっても楽しいもののはず。もちろん、「彼のため」の自分磨きが絶対にだめだというわけではありません。
でも、もし理想の自分になかなか近づけなくて悩んでいるのなら、意志の弱い自分がわるいんだと決めつけてしまう前に、「この自分磨きは本当に自分のやりたいことだろうか?」と少し立ち止まって考えてみるといいかもしれませんね。
自分磨きについて、以下の記事を参考にしてください。
【自分磨きって何をすればいい】今日からできるおすすめの自分磨き方法3選
恋愛は楽しくて幸せなもの
今回は恋愛がうまくいかない人の原因や特徴から、上手く行く方法を伝えしました。
恋愛は楽しくて幸せなもの。しかし、全てが順調に上手くいくとは限らないので悩みを抱えても、原因や解消法がわかると、もっと恋愛を楽しみたいと思えてきます。恋愛がうまくいかない時にこそ、固定概念にとらわれず自然体で楽しみましょう。
大切なのは、自分の中の思い込みから相手を現実以上に美化しないことです。
どうしても恋の始まりは、ときめきとともに相手を理想化してしまうもの。
だからこそ、客観的なアドバイスをくれる友達を大切にしましょう。
そして、相手の内面に注目しながら付き合う前のコミュニケーションを大事にしていけば、うまくいく恋愛にたどり着けるはず。
幸せな出会いがあることを願っています!
コメント